非破壊調査
配筋探査調査
調査は(社)日本非破壊検査工業会主催の 配筋探査技術者 が行います。
鉄筋探査機を使って、コンクリート構造物内の鉄筋・埋設管等の状態を測定します。対象物を破壊せずに、内部の配筋状態(位置・方向)や、かぶり厚(コンクリート表面から鉄筋までの距離)を測定できます。
配筋探査調査 作業写真
KUMONOS ひび割れ測定
離れた場所より、ひびわれ幅と位置を正確に計測。足場や高所作業車を使用せず安全に調査可能。測量機器での計測のためデータは正確なものを取得でき、点検時のひびわれ振興の確認が容易に出来ます。
解析ソフトを用いて、ひびわれ形状を正確にCAD化出来ます。
KUMONOS ひび割れ測定 作業写真
サーモグラフィ調査・診断(赤外線調査)
調査は(社)日本赤外線劣化診断技術普及協会主催の JAIRA赤外線サーモグラファー が行います。
1、目視調査では発見できない構造物の劣化状況の確認や、不具合箇所の位置を正確に特定できます。
2、足場や高所作業車を使用せず非接触で広範囲を短時間で調査出来るため、無駄なコストを削減可能。
3、交通量の多い場所等、通行人にも危険が及ばないため安全対策にも有効です。
2、足場や高所作業車を使用せず非接触で広範囲を短時間で調査出来るため、無駄なコストを削減可能。
3、交通量の多い場所等、通行人にも危険が及ばないため安全対策にも有効です。
サーモグラフィ調査・診断 作業写真
画像解析システム調査
非接触にて構造物の損傷を把握できます。高所の構造物についても交通規制等を必要とせず、足場や、高所作業車を使用しないため安価、短時間での損傷調査が可能です。